お見積り用語集
伸縮目地とは?
読み方:しんしゅくめじ
コンクリート製の建築物の各部分では真夏、真冬の温度差によって大きく膨張、収縮が発生します。また、地震による振動は建物の各部分を大きく動かします。仮に建物が一枚のコンクリートであった場合にこれらの力が加わると、建物は力に耐えることが出来ずに各所にひび割れを生じます。伸縮目地はこの力を吸収する為に建物の中でコンクリートを一定区画ごとに区切り、その境界線に伸縮しやすい素材で繋いだ目地のことを指します。収縮目地は外壁や屋上など、コンクリート、タイル、モルタルなどが利用されている各所で利用されていることが見受けられます。また、建築後の建物に想定外のひび割れが生じた場合は、ひび割れが発生した部分のコンクリートをカットし、後から伸縮目地を作る方法が用いられることもあります。

共用廊下伸縮目地

屋上伸縮目地