お見積り用語集

立上りとは?

読み方:たちあがり

建築用語で立上がりとは、水平面から垂直方向に立ち上がった部材のことです。立上がりがよく見られる場所としては、マンションの屋上があります。マンションの屋上は、平場の周囲の端にパラペット(小さい壁や手摺壁のこと)という立上がりが設置されていることが通常となっています。また、ベランダやバルコニーの腰壁(外側に設置されている壁)も床面に対して垂直に上がった部分なので立上がりと呼ばれます。
屋上やベランダなどの立上がり部分は、日射による紫外線や風雨の影響を受けて経年劣化しやすい場所になります。その為、約10年に一度と言われるマンションの大規模修繕工事の際にはモルタル補修や防水工事といった修繕を行う必要がある場所でもあります。

屋上 立上がり

屋上 立上がり


廊下 立上がり

廊下 立上がり

大規模修繕工事と立上りの関連性

大規模修繕工事では屋上の立上がりも修繕が必要です。

マンションの屋上は一戸建における瓦屋根のように、雨から躯体を守る重要な役割を担っています。その屋上はいつも厳しい日射や風雨を浴びているので、しっかりとした防水がされていても時と共に防水層が劣化してしまい、雨漏りなどの不具合が起こってしまいます。そのような事態にならないように大規模修繕工事では屋上の防水工事を必ず行います。屋上の防水を行う箇所として平場、周囲の立上がり(パラペット)、立上がり上部の笠木があります。屋上の防水は平場だけ行えばよいというわけではなく、その周囲の立上がり部分も雨漏り対策として防水を行わなければなりません。経年劣化によって立上がりや笠木にひび割れが発生し、そこから水が建物内部に浸透してしまうからです。水が建物に浸透してしまうと建物の寿命が短くなってしまうので、そうならないように大規模修繕工事ではすみずみまで防水を行う必要があります。また、既存状況や下地状況によって防水を行う工法はさまざまありますので、どの工法で施工するのかをしっかりとした診断士に見極めてもらう事が重要になります。

CONTACTお問い合わせ

大規模修繕工事の無料診断、無料セミナー受付中。
その他、マンションの防水工事、特殊工事のことならジェイ・プルーフにご相談ください。

受付時間平日 9:00~17:00

0120-142-017