お見積り用語集
スリーブキャップとは?
読み方:すりーぶきゃっぷ
スリーブキャップとは、エアコンの室内機と室外機を結ぶ冷媒、熱媒の配管、ドレン配管、電線を通すための穴をふさぐキャップのことです。別の呼び名で、クーラーキャップやウォールキャップとも言われます。
スリーブキャップの素材は、主に樹脂製・ステンレス製・アルミ製が多く、一般的にネット通販やホームセンターなどでも簡単に入手できます。その形は、冷媒管を通す穴が丸いことが多い為に丸型がメインとなっていますが、中には角型のものもあります。普段、頻繁に取り外しなどを行うものではありませんが、エアコン取り付け時に専門業者が冷媒管を通す穴に取り付けてから配管などを通します。普段は、その配管が通っている状態でエアコンを使用するので、キャップを取り外していますが、引越の際にエアコンを取り外す際にはキャップが必要となるので、大切にキャップ部位を保管しておきましょう。