お見積り用語集
臭気筒とは?
読み方:しゅうきとう
臭気筒とは、日常生活の中で発せられる臭い(トイレの臭いなど)を外部に排出するために建物に設けられます。マンションやビルなどで使用される臭気筒は外壁や屋上などに設置さており、材質は主に金属製のものが多く見うけられます。昔の一軒家などに利用されていた臭気筒と比べると、性能だけでなく美観も良いものが多いですが、外壁や屋上は雨水や紫外線の影響を最も受ける場所で、錆び、塗装の剥がれ、防水機能の低下など様々な経年劣化が起こります。マンションなどの屋上は陸屋根になっており、普段は目につきにくい場所ですから、定期的に点検やメンテナンスをおこなう事で、本来の機能を失わないように気をつけましょう。